これまでの学会テーマ一覧

第1回学会
日時 平成13年3月22日(木)13:30-15:30
場所 高松大学多目的ホール
研究発表テーマ
1. 「三橋後の香川観光の活性化についての提言」
  発表者 高松観光協会理事 三矢 昌洋
2. 「郷土の文化財を活かした総合学習の試み」
  発表者 香川民俗学会会長 谷原 博信
3. 「さぬきの食文化と科学」-うどんを中心として-
  発表者 香川大学農学部長 山野 善正
4. 「メディア接触度」の調査分析結果
  発表者 高松短大マスコミ研究部 大嶋 智子

 

第2回学会
日時 平成13年11月10日(土)13:00-16:00
場所 高松大学図書館ホール
研究発表テーマ
1. 「渇水時における香川用水の節水と融通について」
  発表者 香川用水土地改良区事務局長 長町 博
2. 「水利紛争から見た香川の水利慣行」
  発表者 四国作家の会同人 平井 忠志

 

第3回学会
日時 平成14年3月26日(火)14:30-17:30
場所 花樹海大ホール
シンポジウム テーマ「空海に学ぶ」-金融・経済再建への知恵-
1. 基調講演 「空海の発想」
高松短期大学教授 津森 明
2. パネル討論会
コーディネーター (社)香川経済同友会代表幹事 中村 晴永
パネリスト 日本銀行高松支店長 田中 克
      住宅金融公庫四国支店長 信時 和典
      高松短期大学講師 高塚 順子
      高野山大学講師(弘憲寺名誉住職) 長尾 恵證

 

第4回学会
日時 平成14年12月3日(火)14:00-15:30
場所 高松大学多目的ホール
研究発表テーマ
1. 「鳥類の乱婚」
  発表者 環境省希少野生動植物保存推進員 山本 正幸
2. 質疑応答

 

第5回学会
日時 平成15年11月25日(木)13:30-16:00
場所 高松大学図書館ホール
研究発表テーマ
1. 「白粉石の石切場」
  発表者 日本考古学会員 六車 恵一
2. 「中世讃岐で造立された『白粉石』の石塔と石切場」
  発表者 丸亀市立図書館学芸委員 遠藤 享

 

第6回学会
日時 平成16年11月6日(土)14:00-16:00
場所 香川県歴史博物館BF 講堂
研究発表テーマ
1. 「瀬戸内海国立公園指定70周年」
  発表者 香川学会副会長・高松短期大学教授 津森 明
2. 「瀬戸内海観光が振るわないのは何故か」
  発表者 高松観光協会理事 三矢 昌洋
3. 「こんぴら信仰と塩飽の人々-海の聖地-」
  発表者 まほろば工房代表 木村 秀雄
4. 「柴野栗山の書簡にみる思想」
  発表者 現代日本書家協会常任理事  井下 薫

 

第7回学会
日時 平成17年4月22日(金)14:00-16:00
場所 高松大学本館多目的ホール
研究発表テーマ
1. 「香川にもやってきたユビキタス社会」
  発表者 香川学会理事・高松大学学長 佃 昌道
2. 「日本人の死生観-遍路の難儀などについて-」
  発表者 日本民俗学会会員 藤井 洋一
3. 「安川満俊フォトライブラリー構築について」
  発表者 香川学会事務局長 越智 繁彬

 

第8回学会
日時 平成17年11月29日(火)14:00-16:00
場所 高松市築地公民館
研究発表テーマ
1. 地名が語りかけるもの -高松市域の小字調査を終えて-
  発表者 高松市文化財保護協会会長 広瀬 和孝氏
2. 「讃岐の百人」選定の裏表
  発表者 高松市歴史資料館 館長補佐 藤井 雄三氏

 

第9回学会
日時 平成18年7月3日(月)14:00-16:10
場所 香川県社会福祉総合センター 会議室
研究発表テーマ
1. 「香東川の分流に関する2、3の考察」
  発表者 香川県地理学会副会長、香川県教育会副会長 出石 一雄氏
2. 「柴野栗山没二百年祭にあたって」
  発表者 讃岐先賢顕彰会主宰、(財)柴野栗山顕彰会理事 井下 香泉氏

 

第10回学会
日時 平成18年12月3日(日)13:30-16:00
場所 栗林公園 商工奨励館北館(香川県博物館)
研究発表テーマ
1. 「水位の測量から見た西嶋八兵衛の偉業」
  発表者 自然体験企画・自然体験案内人 越智  熙氏
2. 「栗林公園の魅力を再発見」
  発表者 香川県農政水産部政策主幹  那須 幹博氏

 

第11回学会
日時 平成19年11月10日(土)13:30-16:00
場所 高松市生涯学習センター 講堂
研究発表テーマ
1. 「香取村入植60周年」
  発表者 ふるさと研究会会長 前場 重信
2. 「横岡山古墳の調査から」
  発表者 高松市歴史資料館 館長 藤井 雄三

 

第12回学会
日時 平成20年8月19日(火)13:00-16:30
場所 アルファあなぶきホール
シンポジウム「こころを育む総合フォーラム」
1. 基調講演「子どもの笑顔は宝物です! 家庭に笑顔はありますか?」
国際日本文化センター名誉教授 山折 哲男
2. パネルディスカッション/パネリスト
元文科相・松下教育研究財団理事長 遠山 敦子
国際日本文化センター名誉教授 山折 哲男
元小・中学校校長 植田 昌史
元香川大学教授・放送大学客員教授 小柳 晴生
コーディネーター 端田 信弘

 

第13回学会
日時 平成21年4月25日(土)13:30-16:00
場所 高松市生涯学習センター 講堂
シンポジウム「鎌倉芳太郎と沖縄文化」
1. 基調講演 元琉球新報専務取締役 野里 洋
2. パネル討論/パネリスト
元琉球新報専務取締役 野里 洋
染織家 高松大学講師 小西 博子
鎌倉芳太郎顕彰会事務局長 菅原 良弘
写真家 安川 満俊
香川学会理事 佃 昌道(コーディネーター)

 

第14回香川学会

開催日時 平成21年9月27日(日)13:00~16:00

会  場 旧善通寺偕行社大広間(善通寺市役所内)

シンポジウム「うどん物語」

 第1部 基調講演「うどん物語」

  香川学会副会長、高松市歴史民俗協会会長 津森 明

 第2部 パネルディスカッション/パネリスト

  さぬきうどん研究会会長  真部 正敏

  総本山善通寺管長・法主  樫原 禅澄

  日本うどん学会会長    佃  昌道

  郷土料理研究家      岩本 仟子

  香川学会事務局長     越智 繁彬(コーディネーター)

番 外 「乃木うどん」試食会 於偕行社前広場

主 催 香川学会

後 援 善通寺市教育委員会・善通寺市文化協会

 

第15回香川学会

開催日時 平成22年5月15日(土)13:00から15:00

会  場:特別名勝 栗林公園内、商工奨励館北館

 講演テーマ:「風景を研究した明治人の気概」

       -小西 和(かなう)と小島 烏水(うすい)-

   津森 明 香川学会副会長、高松大学生涯学習教育センター長

 

第16回香川学会

日 時 平成22年10月24日(日)12:30~14:30

場 所 氷上小学校体育館(所在地:木田郡三木町氷上)

   -鎌倉芳太郎顕彰碑建立記念講演会-

演 題「三木町の偉人、鎌倉芳太郎を顕彰」

佃 昌道(香川学会理事、高松大学・高松短期大学学長)

入場無料

 主 催 香川学会

 後 援 鎌倉芳太郎顕彰会、氷上小学校区会議

 

第17回香川学会ご案内

シンポジウム

「南海トラフの超巨大地震に備える-自助・共助・公助の観点から-」

日 時 平成23年6月25日(土)14:00~16:30

場 所 まなびCAN 大ホール(高松市生涯学習センター)

「概 要」

今回のテーマは、今我々が住んでいる四国の地底・海底はどうなっているのか、そこで何が起こっているのかを探ります。

パネリスト

香川県防災局危機管理課 防災指導監 乃田 俊信

香川大学工学部教授 長谷川 修一

香川学会副会長・高松大学教授 佃 昌道

ジャーナリスト・元四国新聞社編集局長 山下 淳二(コーディネーター)

主 催 香川学会 後 援 高松大学

 

Kagawagaku Society

    香川学春秋第2号
    香川学春秋第2号